つれづれなるままに、、

50代の自由なオヤジがつれづれなるままに呟き

2022-01-01から1年間の記事一覧

無事に帰宅できるか?〜ダメだったぁ😭

2日間お世話になった風来坊さん。バッテリーは12.4v。これが発電無しでどこまで持つか?いろいろと電気を教えてくれた電気屋さんにも挨拶をして出発自宅まで319km。この距離を発電なしのバッテリーだけで走破できるかどうか?かつてのキャブレターだったら良…

旅の終わり😢

朝少し走ってみたがやはりオルタネーターが機能していないライダーズハウスに戻ってコネクターを見てみると過電流で溶着していた。この接点不良を解消すれば直るかも?というわずかな可能性に賭けることにした。たまたまペンションに泊まっていた人が電気屋…

いよいよ福島へ

宮城蔵王からエコーラインを越えて蔵王温泉♨️に来たこの辺りは天気が良いがやはり蔵王のお釜は濃霧だった。まぁ縁がなかったということで仕方ない。それよりもバッテリーが死に欠けている感じ、電圧が12Vまで上がらない発電はしているのでおそらくバッテリー…

朝の山寺〜蔵王へ

今朝は朝から虹が出ていた。良いことありそう虹を見ながら山寺へ向かう。せっかく無料のキャンプ場に泊まったのにバイクの駐車料が500円かよ〜と思いつつ支払い今日も階段昇りだ❗️朝早すぎて開いていない☹️開門を待って入る。入ってすぐの看板。だそうですわ…

月山は絶景❣️

曇天の朝☁️テントを撤収して今日は羽黒山、月山に向かう。ちょっとだけ鳴子ダムを見学。なかなか高さのあるアーチ型ダム国道47号を最上川を右手に見ながら下る。松尾芭蕉ゆかりの史跡がところどころにある五月雨をあつめてはやし最上川羽黒山に到着。石段を…

山形へ

最近はすごく良く眠れる。このストレスフリーのリズムがとても良い。3日間お世話になったライダーズハウス「バルカン」を出発まず厳美渓それから達谷窟。コレは岩を残してその形に合わせて建屋を作っていて驚き誰もいない寺で一人で参拝するのはとても気持ち…

松島やあゝ松島や

それぞれに旅立ちの朝(俺は連泊だけど)俺は天気が良さそうなので太平洋側に出て三陸海岸を走って松島に向かう。水沢から国道343号を走り奥羽山脈を越えて陸前高田に出る。そこからは無料開放中の三陸自動車道で南三陸海岸までワープ。国道398号で三陸海岸を…

宮沢賢治を訪ねて

昨晩は話が盛り上がり、気がつけば午前2時さすがに寝ましょうということになり就寝。なので今朝は寝坊今日は雨なので観光と温泉と買い出し。 まずは宮沢賢治の出身地、花巻で宮沢賢治記念館に行く彼の世界観はなかなか理解が難しいが自然、宗教、宇宙、労働…

秋田県を横断〜岩手県へ

早朝にテントを撤収し、まずは朝一番で温泉♨️へ。ギリギリ山形になるのかな?鳥海温泉保養センターあぽん西浜ここは朝から6時からやっている。保養施設なのに露天は源泉かけ流し。なかなか良かった。サッパリしたのでこれから秋田県を横断。今朝の鳥海山は晴…

鳥海山は素晴らしい❗️

朝起きるとまだ小雨が降っている。予報では上がるはずだったが仕方ない。荷物を積んでお世話になったゲストハウス風雅さんを出発。ゲストハウスはめっちゃ快適で自宅のようにくつろげた。お世話になりました天気が回復すると信じて秋田県を横断。霧の峠を越…

角館へ

テントを撤収田沢湖畔を少し散策。やはり曇りの田沢湖はあのブルーが無くて少し寂しい武家屋敷街で有名な角館に向かおう。 角館に向かう途中で秋田ではおそらく有名な抱返渓谷を散策。紅葉の名所らしいが残念ながらまだ少し早かったようす。1時間ほど散策し…

乳頭温泉♨️〜田沢湖キャンプ場

小岩井牧場はただの観光地化していたのでスルー。氷点下の八幡平でスッカリ身体が冷え切ってしまいずっと寒気がする感じ。これは温泉に浸かるしか無いということでズぅーっと行きたかった乳頭温泉日本秘湯を守る会会員の「鶴の湯温泉本館」に向かう。本線か…

初雪って🥶

やはり今朝は極寒だった。そんな中、昨日の八幡平アスピーテラインのリベンジをしようとテントを張ったまま走りに行った。天気はやはり今ひとつだが樹海ラインのストレートは気持ちが良い。アスピーテラインの路面はウェット。山の上は白くなっている。行か…

八幡平国立公園は真っ白

昨晩の雨は上がったがまだ曇天。景色は期待できないので温泉♨️を巡ることにしよう。荷物のパッキングが終了。今から友人に勧めてもらった日本一の強酸泉、玉川温泉に向かう途中の道は紅葉していた玉川温泉に到着大浴場に入ると沢山の湯船があった。立ち湯、…

秋田犬からの一日

天気予報の精度は凄い!今朝は朝から雨☔️久しぶりにテレビを見ると北朝鮮のミサイル青森上空通過の話題で持ちきり。事前に落としてもらえないと注意しようが無い=国家防衛力を信じるしかない と思うのは俺の勉強不足なのだろうか?そんな中、大館で秋田犬で…

マシントラブル ふたたび

またしても走行中にトラブル発生❗️ギア⚙を変えた瞬間にガチャッ!という音がして見てみると何とチェーン⛓が割れて切れているではないか❗️❗️確認したが幸いミッションへの影響はないようなので深刻ではない。ただチェーンを替えるだけなのだがご覧の通り近く…

秋田を風の向くまま、、とはいかず😭

キャンプ生活をしていると夜は20時前に寝てしまい朝は4:00には目覚めてしまう。昨晩は19:00に寝て2:30に目が覚め、いくらなんでも早すぎるだろうと頑張って寝たがやはり4:00には目が覚める。まだ日も出ていないのでテントの中で日の出を待つ。5:00になったの…

秋田 男鹿半島へ

早朝に岩木山のキャンプ場を撤収して秋田県男鹿半島に向かう。途中八郎潟の一本道。この広大な潟を田園にしてしまおうと発想した人が凄い。後で調べてみよう。八郎潟を抜けて男鹿半島のまずは寒風山に向かう先に今夜の野営地、南の池公園キャンプ場にテント…

世界遺産 白神山地

今日はまずは白神山地の十二湖へ向かう。途中で日本一の大銀杏を見つけた国指定の天然記念物らしい。圧巻。下は千畳敷というところ、浜まで降りられたが砂にタイヤを取られて上がるのにひと苦労宮崎の鬼の洗濯岩みたい。そして十二湖へ到着。少し歩いてみよ…

岩木山登山から十和田湖・奥入瀬へ

朝4:30起床。朝の空気がとても気持ち良い。放射冷却でテントもバイクもびしょ濡れコーヒーを入れて朝飯を食べ、今から岩木山に登る(と言っても8号目までバイクだが)早すぎてまだ開いていない!一番乗りそして8合目パーキングに着くとリフトは運休日。ワープ…

龍飛崎から岩木山へ

早起きして朝陽を捕まえに龍飛崎へ向かう。残念ながら龍飛には間に合わなかったが綺麗な朝を迎えることが出来た龍飛崎は相変わらず風が強い間近に北海道が見えている。来年の夏は走りに行くぞッ!龍泊ラインを走ってキャンプ場に戻ろう。龍泊ラインはなかな…

マシントラブルからの学び

今回バイクのジェネレーターが壊れて分かった事。バイク屋はその店でバイクを買った人しかバイクの修理をしない(したがらない)。これは全国チェーンの販売店でも同じだった。本社から持ち込み修理は受けないように指示が出ているらしい。バイクの修理という…

バイクが直るか?〜直ったどぉ〜!✌️

思わぬ展開でビジホに泊まったが朝のバイキングはツーリングライダーにはありがたい。サラダ、キンピラ、ほうれん草、納豆、、キャンプでは取りにくい物がたくさん食べられる余分な出費をしてしまったのでここからは出来るだけ抑えて行こう。ってバイクが直…

諦めないぞ!

今日は朝から軽自動車をレンタルして昨日バイクを置かせてもらった耕運機屋さんへ。店の裏でパーツの確認をしておく。まずはオイルを抜いてアンダーカウルを外してジェネレーターカバーを開ける祈るような気持ちでステーターコイルを確認する良かったぁ〜❗️…

珍道中パート2スタート!

思わぬハプニングと2の手、3の手も上手くいかないという運の悪さから何故か五所川原駅から新青森駅行きのバスに揺られている新青森の宿はあるのだろうか?駅前のビジホが取れたのでひと安心。明日は朝起きて二戸駅にハイエースを取りに行き五所川原の耕運機…

意外な幕切に😫😫

結局青森県内で修理対応してくれる店は無し。レッドバロンさんとかも修理は受けられないとのこと いろいろ考えたが東京までバイクを運ぶしかない状況なので保険会社に電話したところロードサービスは150kmまでそこから先は自己負担との事で相当高くついてし…

龍飛崎へ、、と思ったら

今朝はゆっくりとテントを乾かしてから出発。五所川原で立佞武多の館を見学、太宰治の生家斜陽館、津軽三味線記念館で津軽三味線を聴いてから龍飛崎へ向かう予定。龍飛は風が強いだろうが朝日、夕日、星空が綺麗だと思うので今夜は龍飛にキャンプしようと思…

青森を風の向くまま🏍

今朝は4:00に起きてゴソゴソと出発準備。朝飯も食べて6:00出発。薬研野営場。年配キャンパーとの出会いもあり温泉も近くなかなか良いキャンプ場だった朝一番で山に登ろうと思っていたが道路が通行止めで断念。でも陸奥湾の朝が綺麗だった国道279号線を南に下…

本州最北端 大間崎へ

今日も朝から雨☔️東海地方は台風で荒れた天気みたい。こちらは昼前には止むようなので雨が上がったら本州最北端の大間岬を目指そうと思う。走れるのが午後だけなので大間岬から仏ヶ浦を通って下北半島の西側を回るかな。時間があれば少し山にも登ってみよう…

90歳のおじいさんキャンパー⁉️

連泊しているキャンプ場にかなり高齢のおじいさんが一人で車中泊している。世捨て人みたいな人かなぁなんて失礼な事を思っていたが雨をやり過ごしている中でお話する機会があり色々と伺った。何とこのおじいさん、大阪堺から毎年この下北半島まで渓流釣りに…